qnap/timemachineについて、ここに記述してください。 http://www.qnap.com/jp/pro_application.asp?ap_id=275 久しぶりにqnapを動かして、Macのタイムマシンとして使おうとしている == qnapが見えない == でも、ubuntu(無線LAN)から見えない。 qnapはルータに有線接続してある。 ubuntuマシンにケーブルをつないで有線ネットで使おうとしてもつながらない。ケーブルか、ルータの問題だ。  ルータが普段使っていない有線LANポートを止めていたらしい。余計なお世話だと思うが。 ルータを再起動してもまだqnapは見えないので、qnapも再起動した。これで、見えるようになった。 == qnap 更新 == qnapのバージョンアップをして、Timemachine対応のバックアップ設定をする。 -- ToshinoriMaeno <> == Mac側の設定 == システム環境設定でtimemachineを選び、バックアップファイルを指定する。  qnap側で設定したアカウントとパスワードを入れて、設定完了。 あとはバックアップが作成されるのを待つ。 -- ToshinoriMaeno <>